毎日のデスクワークで肩がガチガチ…。
マッサージを受けても、そのときだけでまたすぐに肩が重くなる…。
「肩こりって、もう一生付き合うしかないのかな…」
そう感じている方はとても多いです。
でも実は、肩こりには根本原因があり、それを解消すれば長年の悩みから解放される可能性があります。
本記事では、整体師として肩こりの悩みを解決してきた私が
・肩こりの本当の原因
・自宅でできる改善ストレッチ
・整体でのアプローチ
を分かりやすく解説します!
最後に「あなたに合った肩こり改善法がわかるチェックリスト」もありますので、ぜひ最後までご覧ください。
肩こり改善の最短ルート
肩こり改善の最短ルートは以下の3ステップです。
①原因を特定する
→ 筋肉のコリだけでなく、姿勢・ストレス・生活習慣をチェック
②セルフケアで血流を改善する
→ ストレッチ・呼吸法・温め
③整体で根本から歪みを整える
→ 自分では直せない歪みや癖を解消
特に慢性的な肩こりや頭痛がある方は、自宅ケアだけでは不十分な場合が多いため、整体で根本から整えることをおすすめします。
以前、40代の女性が「慢性的な肩こりと頭痛」で来院されました。
その方は毎日パソコン作業を8時間以上、マッサージには週1で通っているけど、効果がその日限り…。
チェックをすると、肩や首だけでなく骨盤の歪みと呼吸の浅さが原因でした。
骨盤と背骨を整え、深い呼吸ができるようになる施術を続けた結果、
「肩こりだけじゃなく、頭痛や疲れまで取れた!」と喜んでいただけました。
このように、肩こりは肩を揉むだけでは根本改善できないケースが多いのです。
肩こりの原因は一言でいうと「血流の悪化」ですが、
その血流を悪化させている要因はさまざまです。
主な原因5つ
- 長時間の同じ姿勢(デスクワークなど)
- 猫背・巻き肩などの姿勢不良
- 眼精疲労・ストレス
- 運動不足で筋肉が弱い
- 冷えによる血行不良
特にデスクワークの方は、①+②の組み合わせが最も多いパターンです。
以下に当てはまる項目が多いほど、「整体での改善が必要なタイプ」です。
- 週1回以上、肩こりで頭痛や吐き気が出る
- マッサージを受けても翌日には戻る
- デスクワークが1日5時間以上
- 猫背・ストレートネックと言われたことがある
- 湯船につかっても肩こりが軽くならない
3つ以上当てはまる方は要注意!
自宅ケアだけでなく整体などプロの施術を検討しましょう。
自宅でできる肩こり改善ストレッチ
まずは自宅でできる簡単ストレッチを3つご紹介します。
1日3分でも続けることで血流が改善し、肩が軽くなります。
1. 肩甲骨回し
- 両手を肩に置く
- 肘で大きな円を描くように前回し10回、後回し10回
2. 胸を開くストレッチ
- 背筋を伸ばして両手を背中で組む
- 息を吸いながら胸を開き、肩甲骨を寄せる
- 10秒キープ × 3回
3. 首の側面ストレッチ
- 右手で頭を軽く押さえ、首を左に倒す
- 20秒キープ × 左右2セット
整体でできる肩こり改善アプローチ
整体では肩だけでなく全身のバランスを整えることで根本改善を目指します。
施術内容の例
- 全身の血流調整
- 骨盤・背骨の歪みを整える矯正
- 呼吸を深くするための肋骨調整
- 肩甲骨・肩周囲の筋肉をほぐす
- 自宅ケアの指導(ストレッチ・姿勢改善法)
特に「肩こり+頭痛」「肩こり+手のしびれ」がある方は、早めに整体でチェックすることをおすすめします。
肩こり改善で失敗しない整体院の選び方
整体院選びを間違えると、改善が遅れることもあります。
良い整体院のポイント
- 問診と検査をしっかり行う
- その場しのぎではなく根本改善を目指している
- 生活習慣のアドバイスもしてくれる
- 回数券を強引に売り込まない
【まとめ】肩こり改善の鍵は「原因の特定」
・肩こりは肩だけが原因ではなく、全身のバランスや生活習慣が関係している
・セルフケア+整体を組み合わせることで根本改善が可能
・症状が強い方は早めの整体院受診がおすすめ
LINEからお気軽にご相談いただければ、あなたの症状に合わせたプランをご提案します😊
